TLC TOKYOの教室では、小学生クラスは全員、練習英語絵本の音読を宿題に出しています。 音読した音声は私のところに電子的に送られてくるので、授業前にチェックしています。 電子教材の良いところは自宅でも発音のお手本を手軽に聞けるというところですね♪ イングリッシュネイティブの発音を男性、女性、どちらも聞ける点もGOOD!...
TLC TOKYOでは、新型コロナウィルス感染防止のため、4月中は完全休校とし、5月の連休明けからは、感染対策を講じた上でプライベートレッスンのみ限定的に再開、そしてグループレッスンは幼児は休校、小学生以上はZOOMでのオンラインレッスンとさせていただいておりました。 この期間中の、生徒様、保護者様の多大なるご理解とご協力に心からお礼申し上げます。...
"binge-watch" "binge watch" と言います。 "binge"とは動詞で「食べ過ぎる」「度を越して食べる」というような意味になり、 名詞「何かを限界を超えて楽しむこと」と言うような意味もあります。 そんな "binge"と”watch"を組み合わせると、いかにも 映画、ドラマなどをとにかく見まくる!というような雰囲気が出てきますよね。...
定期購読している英語学習マガジン”ENGLISH JOURNAL"の最新号が届きました。 ホアキン・フェニックスの表紙! 昨年、映画”JOKER"を見てから、主演ホアキンのインタビューをENGLISH JOURNALが取り上げてくれることを心待ちしていたのです。ありがとう!ENGLISH JOURNAL!
ゴールデンウイークが始まりましたね。最近は、おうちでお料理やお菓子作りを楽しむ方が増えているそうですね。 私も、TLC TOKYOの生徒さん紹介キャンペーンでコラボさせていただいている江東区北砂のお菓子工房&お料理教室Simple Dimple Kitchen さんの動画レシピでマフィンを作ってみました。 1分でわかる、簡単マフィンの作り方はこちら(画像をクリックする)↓
M1グランプリとかの漫才で、漫才師さんたちが登場する時に流れる元気な曲、ありますよね? 突然ですが今日は、あの曲に注目!
今週も、外での仕事に出かけなければならない方。 テレワーク、自宅待機、子育てなどさまざまな理由で自宅で多くの時間を過ごされる方。 どのシチュエーションにある方も本当に毎日お疲れ様です。 この状況下ではなかなか気ぜわしくて思わず「自分の休み時間」を取ることをついつい忘れがちですが、...
アメリカで新型コロナウィルスの感染者および死者の数がもっとも深刻なニューヨーク州ですが、州知事クオモさんの毎日のブリーフィング(briefing:状況報告)が注目を浴びています。 ニューヨークに住む人だけでなく多くのアメリカの人からの州知事への支持の声が急上昇しています。...
当校では、新型コロナウィルスの感染拡大の状況を大変重く受け止め、4月のレッスン・および体験レッスンをお休みさせていただいております。...
今日は3月最後の日。なんというひと月だったことでしょう。 当校も休校措置を取らせていただき、振替レッスンを行ったり、すべての生徒様、保護者にいただいたご協力に改めてお礼申し上げます。 さあ、明日から4月。毎日、新型コロナウィルスの感染が拡大する中で、私たちにできることは何でしょうか。 休校期間を経て春休みを過ごしている学生さんたちへ。...